MPJ Youthの五月祭企画「アフリカの今を知ろう」の特設ページです。各企画の詳細や、リンク情報をお伝えしていきます。

ウガンダ研修成果発表会

3月に国内にて代替実施したウガンダ研修に参加したメンバーが、研修の成果を報告します。多様なテーマの発表を準備し、ルワンダやアフリカの今について、多面的に知っていただけるような内容に仕上げています。

・日程:5/14(土)、15(日)両日 14:00〜17:00ごろ(終了後、Youtubeにてアーカイブ配信を公開)
・ZoomおよびYoutube Liveでライブ配信します
・タイムライン
 1日目(5/14)
 14:00-14:30 「ウガンダの『安定』政権と地方分権化」
 14:30-15:00 「国際刑事裁判所のLRA紛争への介入から再考する国際的正義と伝統的正義の相克」
 15:30-16:00「北部ウガンダ内戦における子どもの誘拐とそれに対する地域住民の捉え方とは」
 16:00-16:30「難民問題と企業の関わりについて」
 16:30-17:00「ウガンダにおける『難民』はいかに『共生』し地域社会と統合するか」

 2日目(5/15)
 14:00-14:30「ウガンダのインフラの現状と今後の展望」
 14:30-15:00「起業大国ウガンダにおける『貧困』と‘Well-being’」
 15:30-16:00「ナカセロ市場にみるウガンダ市場経済の現在地」
 16:00-16:30「カンパラのプラスチックゴミ問題を深掘りする」
 16:30-17:00「ウガンダ・日本  太陽光エネルギー観の差異から考えるエネルギー利用 」

 

定期勉強会成果発表

今年2〜4月に実施した定期勉強会の成果を、有志メンバーが発表します。
・日程:5/14(土)、15(日)両日 10:00〜12:00ごろ(終了後、Youtubeにてアーカイブ配信を公開)
・ZoomおよびYoutube Liveでライブ配信します
・タイムライン
 1日目(5/14)
 10:00~10:30「カメルーンの教育を概観する」
 10:30~11:00 「アフリカの舞踊」
 11:00~11:30 「近代との邂逅 ブルキナファソを事例に」
 11:30~12:00 「青の民族トゥアレグ 遊牧民族と近代国家の帰着点とは」
 2日目(5/15)
 10:00~10:30 「大西洋に浮かぶ2つの島 アフリカの歴史にどう向き合うか」
 10:30~11:00  「東アフリカ 民族衣装カンガ」
        「ビーズ装飾から見るサンブル社会」
        「ピカソ・アフリカ彫刻の時代と人々」
 11:00~11:30   「ブルキナファソの経済発展のための政策提言」
 11:30~12:00  「エチオピアの民族連邦制とティグライ戦争」